2015年11月27日金曜日

Happy Thanksgiving!

今日は、アメリカでは一年の中でトップ2に入る大イベントの日です。
そう、感謝祭。
私も15年間アメリカにいたので、15回色々なサンクスギビングを経験しました。もう私自身、半分のパートはアメリカンなので、やはりアメリカの大切な人達とお祝い出来ないと淋しいです。

習慣として、メインでターキー(七面鳥)を頂きますが、ベジタリアンの私はもちろん違うものを頂きます。それでも、大満足お腹いっぱいですよ〜。ご心配なくw
豊作&収穫に感謝をする日なので、たっくさんのご馳走を家族で集まって食べる日。


昨日は宇都宮で一働きしてきました。新しい出会いに感謝して終えた1日。そして、再会に胸がワクワクの1日でもありました。縁があって出逢っている皆さん、そういう気持ちを噛み締めながらお逢いすると、何だか愛おしい時間に変わります。

私の面倒くさい食生活を知ってくださる方たちは、いつもいつも気遣いのあるものをご用意して下さります…。
本当に頭が下がる思いです。その気持ちが嬉しいです!

皮ごと食べられる、安全で健康的なレモンを分けていただきました。
レモンは、実は良く使うのです。
お菓子に入れる事も多いけど、一番使うのは飲み物。

私の朝は、飲み物で始まり、寝る前も飲み物で締めます。お白湯です!
ここに、絞ったレモンを入れる事が多々。特に朝は、胃が動き出す感じが好きで良く飲みます。




⇧これまた頂き物の水筒に、常にお湯が入っています☆


頂いたレモンは、どうせなら丸ごと使って食べたいっ!と思い(丸ごとがパーフェクト栄養素)

Ta-Da!!

Ginger honey lemon を早速こしらえた。
生姜はみじん切り、レモンはスライスです。ハニーとそれらを、交互に瓶に入れるだけ。
2日ぐらい経ったら出来上がり〜。
汁とレモン1枚と生姜を、あっついお湯に入れて頂きます♡ ポカポカ!


今回は、2種類の贅沢はちみつで、それぞれ作ってみました。
出来上がりが楽しみです。

ごちそうさまです!

簡単なので
安全なレモンがある方は、やってみて下さい!

自分自身の為に、こうやって何かを作ってあげたり時間を使ってあげる事、大事ですよね。
どうせ過ごす24時間、身体と心が喜んでいる1日を心掛けたいものです!



2015年11月6日金曜日

Shop online:ネットショップ

明後日、本番があると言うのに首をシリアスに痛めた大馬鹿者です。
人生39年生きてたら、こんな事くらいありますね。
できる事をやれれば良しとします。無理して悪化させても、後悔するだけです。
体はリミットがある踊りになっても、心はフル全開ハッピーにダンスしてきまーす。
まだ、人前で踊れる事に感謝して!

皆さんはお買い物はお店でする事が多いですか?

私はネットで購入する事が8割を占めています!
こんな物も?あんな物も?な、お買い物が多いです。マニアックです。

なぜか?

色々なくだらないこだわりがあるから…。調べまくって買う事がほとんどです。「何で出来てるか」とか、「何が入ってるか」とか「誰が作っているか」とか、そういう物を見る癖がついてて、しつこいんです。自分でたまにウンザリします笑。面白いんだもん、だって。

まぁそれは置いといて
安全な物を、地球や動物に優しいものを購入する様にしてます。


今日山梨県から届いたもの




それは






キムチー!
どどーんと1キロ。


食べたかったの、ずっと!納豆と一緒に!


スーパーで売ってるキムチがどうも苦手で…
なんか、味がね…
ナチュラルな感じがしなくて。
食べた後の、口の中の後味の悪さとか気になるし。

韓国産のも、スゴイ汚くて(菌)危ないっていうから尚更。

ネットでしつこく調べて
初めて買ってみました。
富士山の湧水使用です。それだけで何だか特別な気がしてくる。


小さい工場で、手作りでフレッシュなキムチを毎日作っているそうです。安全な国産野菜です。
カクテキも買っちゃいました♡

食べてみました。

とっても美味しい!気取ってなくて、優しい甘さで毎日食べたくなる味。

善玉菌もばっちり取れます!

善玉菌と言えば…


サワークラウト↓


仕込んでいます。明日には食べられそうだ!
乳酸菌は、発酵野菜で取るのが好きです。

何でもボタンを押すと買えてしまうこのご時世

良い様な悪い様な…。
どう思いますか?






2020年 ハロウィンの季節になりました/ Halloween month!

お久しぶりです。最後の投稿から、あっという間に6ヶ月が経っていました。ということは、私の新股関節さんも1年半が経過したことになります(前回の投稿は、丁度1年記念だったので)。すっかり秋です。大好きなサツマイモの季節です。 いかがお過ごしでしょうか? 今年は、私個人的には、気...