自分の人生を振り返ってみるのも、たまにはいいものですね〜。
前回
http://sakisuto.blogspot.jp/2014/04/vo1.html
の続きです。
アメリカで留学した先は、Ballet Artsという、バレエのクラスが主なダンススクール。
マンハッタンの、56ストリートにあったかな、確か。
今でも覚えているのが、そこのディレクターのおばーちゃん、ジグリンダ。華奢な身体で、短髪の白髪にめがね。英語が全く話せない私にとって、いつも大声で怒鳴っていた彼女は、とても怖くて厳しい印象でしたが、愛がある人だという事は、どこかで感じ取っていました。
バレエ大嫌いだった当時の自分。
その学校は、ビザをもらっている学校だから仕方なくクラスをとる。。。だが、ジャズのクラスを受けるためにBroadway Dance Center にも同時に通い始めました。
バレエ学校とは目と鼻の先。なんてラッキー!
一日4〜5時間踊ってたなぁ。
クラスから帰っても、習った振りを納得するまで必ず復習、筋トレ、ストレッチは欠かさずに。
ダンス馬鹿で24時間、毎日毎日過ごしました。なにせ、落ちこぼれでしたから。。。
私の恩師、Sheila Barker(シーラ) と出会ったのは、ニューヨーク生活6ヶ月目ぐらいのある日。
まだまだビギナーレベルで、ニューヨークにダンス留学しに行った私。
シーラのクラスはレベルが高く、手も足も出ない感じ(涙)。
始めの6ヶ月間は、もう少し入りやすいクラスで(それでもレベルは高い!)自分の動きやテクニックを少しずつ磨いていきました。
そして6ヶ月後のある日。
よし、シーラのクラスにチャレンジしてみようじゃないか!!と決意。
胸を借りる様な気持ちで飛び込みます。心臓はバクバクでした。
今では想像つかない人も居るかとは思いますが、その頃私は結構シャイで、その日は後ろの端の方でクラスに参加したのです。
が。
クラスの途中にシーラが接近してくるではないか。
そして、
名前を聞かれる。
’Saki’と答える。
すると、手を引かれて連れて行かれた。心の中で私は、「やめてぇ〜」拒絶。
何が起こっているのか分からず、そのまま前に引っ張られ、そのままクラスを受けて、そのままクラスが終わった。。。。。という。
これこそまさに、私とシーラの歴史の最初の1ページ目です。
その日のクラスで、彼女は私のポジションをたくさん直してくれました。
「あぁ、この先生は私のこと見てくれてるんだ。すごく嬉しいな。」こんな単純、でも大切な気持ちが、この後私のダンス人生を大きく変える事になります。
この続きはまた次回☆
写真:最後にシーラに会った2012年の5月。サプライズでNYに会いに行った時。
「サキにロングヘアは似合わない。切りなさい!」と言われたその日に、大好きな友人、ヘアアーティストのきょうこちゃんにバッサリ切ってもらったという、オチw
しかし、とっても幸せそうだな、私♡
2014年4月27日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2020年 ハロウィンの季節になりました/ Halloween month!
お久しぶりです。最後の投稿から、あっという間に6ヶ月が経っていました。ということは、私の新股関節さんも1年半が経過したことになります(前回の投稿は、丁度1年記念だったので)。すっかり秋です。大好きなサツマイモの季節です。 いかがお過ごしでしょうか? 今年は、私個人的には、気...
-
ブログを読んでくださっている皆さん お久しぶりです!!またもや長い月日が経ってしまった。。。。4ヶ月ぶりです。 夏が過ぎてすっかり秋ですね。ここ最近は異常な災害(もしかしたらこれは正常なのかもしれないけど)が各地で多く、不安です。明日は我が身、そう考えると本当に毎日が特...
-
急に寒くなって、この気候に疲れてしまっています。 あ〜〜〜〜っ!!! 頭の中では分かっているのに、動きも思考も鈍い。。。。。。。どよよーんとしてる。 いけませんね。今日はさっさと寝る事にします笑。 さて、 今回もレシピです! 食欲の秋だからといって、好きな物...
-
4月に決心して、5月から立ち上げた新しいプロジェクト その名も "Reach Far Beyond Project" 。。。遥か向こうへ到着するという意味 (詳しくは http://sakisuto.blogspot.jp/2014/04/reach-...
0 件のコメント:
コメントを投稿